メンテナンスの際、何かの作業につけて、コンソールを外したくなることがよくあります。
と、言っても、それはもりもりだけかも。。(^^;)
ミニカー付けたり、わざわざ黒に塗装したり、3連メータ付けたりなどなど。。。
で、この辺り周辺のメンテナンスで必須?となるコンソールの外し方を軽くご説明。。
作業はとても簡単です。
コンソール自身はネジ3個のみで固定されています。
そのうちの2個はコンソールの両サイド。下のまるで囲った周辺にあります。
最後の1個はシフトカバーの中にあります。ということで、シフトノブとシフトカバーを外します。
オートマの場合、シフトノブは六角ネジ1個で固定なので、六角レンチで外します。
ちなみに、マニュアルミッションの場合、シフトノブを外すのはシフトノブ自身を反時計回りにくるくる回せば外れます。
シフトカバーは、はまっているだけなので、隙間にマイナスドライバーをあてて軽くこじればOKです。
矢印をつけましたが、この外周どこからこじってもOKです。(マニュアルミッションも基本的に同じです)
カバーを外すとネジが見えます。下の写真のまるく囲ったところです。これも外します。
アーバン君(VW ゴルフ2)の場合、ミニカー用にイルミのケーブルとか3連メータとかを外すため面倒ですが、普通はパワーウィンドウスイッチだけ外します。
パワーウィンドウのスイッチもマイナスドライバーで軽くこじると手前に外れます。スイッチはケーブルとコネクタで接続されているので、それも外しちゃいます。
後は、ぐらぐら動かしながら手前に引けば外れますが、後ひとつシガーソケットのケーブルを外す必要があります。
これは、コンソールをある程度手前に引っ張り出したときに裏から手を入れて外します。ここもコネクタになっています。
シガーソケットのケーブルを外せば、コンソールは完全に外せると思います。
ちなみに、ケーブルを束ねたものとリレーボックスのようなものが、コンソール裏でクリップのようなもので固定されているかもしれません。
そうなっていたら、それも外しましょう。
(アーバン君も当初そうなっていたと記憶していますが、今は固定してません。。(汗))
元に戻すのはその逆の手順ですねっ。これが分かればメンテナンスの幅が少し広がりますかね?( ̄▽ ̄)
*使用している画像はAT時代のものですが、基本的作業は同じです。