Chikuro Garage Mini-off line meeting dated Nov. 15 and 16, 2003.
(The replacement of the Center Mufler etc.....)
ちくろガレージミニオフ(センターマフラー交換他 2003年11月15日-16日)
先日トルマリンキット2ndステージを装着した際センターマフラーのパイプに穴があいているのを発見しました。
穴があいていたのは、タイコの後ろ側、Rがきついところです。サビサビでした。。(^^;)
ここ、意外と穴のあきやすいところのようで、皆さんも機会があったら下に潜ってみてくださいっ。
さてさて。。
センターマフラーを交換すべく、ちくろさんちへおじゃましました。ちくろさんのガレージはウマや工具は勿論、
屋根があるので雨を気にすることなく作業させていただけるので、ちょくちょくお借りしちゃっています。m(_ _)m
はいっ!ちくろガレージですっ! 以前置いてあったMR2は別の場所に保管され、現在は怪物仕上げのRZを製作中!

今となってはレアであるRZをオリジナルの雰囲気を崩すことなくいぢりまくり!
写真では分かりにくいですが、凄く手が入っていますっ。
もりもり、単車の免許はありますが、吹っ飛ばされそうなんで運転できませんっ!(^^;)
そんなこんなで(?)、センターマフラー交換です。。
今回もパーツ相模さんから部品を購入。タイコには、ERNSTって書いてありました。純正OEM品ですねっ。

単純にセンターマフラーを交換するだけなんですが、けっこう大変でした。(^^;)
ゴルフ2のマフラーってつなぎ目がフランジじゃなくて、パイプを差し込む形状になっているんですよねぇ。
何ででしょうねぇ??フランジの方が作業がしやすいと思うのですが、理由があるんでしょうかねぇ。。
エンドマフラーとのつなぎ目、触媒へむかうパイプとのつなぎ目はセンターマフラー君のサビで完全に固着。。
強引に引っ張ったり、ハンマーでガンガンたたきましたが、はずれません。。
ということでちくろさんのお力をお借りしてベビーサンダーを利用して火花を散らしながら切断してもらいました。
触媒方向のパイプを傷つける事なく、センターマフラー側のパイプだけカットしてもらいました。m(_ _)m

こっちはエンドマフラー。パイプの中にさびたセンターマフラーのパイプがあるのが分かりますでしょうか??

ということで、新品センターマフラーを取り付けました。
取り付けの際に、液体ガスケットを塗りまくって排気漏れを防ぎます。
作業中のもりもりです。またまた恥ずかしい格好してますねぇ。でも、かなり必死だったりします。。(^^;)

ということで、完成した写真!
オレンジに見えるものが液体ガスケットです。 意味不明なところにも付着しているのはそれだけ必死だったということで。。(^^;)

わ〜い、わ〜い!!ということで、ちくろさん、ヘルプありがとうございましたっ! それではまた遊んでくださいね〜!!
っていつもなら終わるんですが。。。(^^;) ちくろ邸を後にして、ちょっと走ったりしていると。。。
・
・
・
湯気が〜!!ボンネットから湯気が出ている〜!はい、水漏れです。(^^;)
あまり、パニックにならない自分がちょっと悲しい。。。(爆)
どこから?!作業しやすいところのホースだといいなぁ〜、と思ってチェックすると
ウォーターポンプの真ん中につながるテーパータイプのゴムホースからでした。(TT)
やぶけたホース(囲んだ所に穴が。。)
 | 裏から見るとこんな感じですっ!(^^;)
 |
外した場所です。(意味不明?)

ということで、終電も無く、この日はちくろさんのところに泊めてもらっちゃいました。m(_ _)m
で、次の日。部品在庫がありそうな所を探したり、あ〜だこ〜だしましたが、結局ありませんでした。。(汗)
部品さえあればな〜。(TT)
そんなとき、おかださんのヘルプが!
なんと、仕事の積車で迎えに来てもらっちゃいましたっ!ほんと、すいませ〜ん!(激汗)ついでに、いくつかの部品交換してもらうため、おかださんに手伝っていただいて主治医の所まで運んでいただきました。
|
ドナドナなアーバン君。
助手席に座ったもりもりは、4トン車で狭い道を軽く運転してしまうおかださんに感動してました。(^^;)

そんなもりもりとアーバン君を安全運転で運んでくれたおかださん本当にありがとうございましたっ!
ちくろさん、お泊りまでしてしまってすいませんでした!!
ってな感じでアーバン君は主治医の元へ。。
今回、ホースが1本破けたので、以前より交換しようと思っていたとおり、ホース全て、フランジ全て、ウォーター
ポンプ&サーモスタットを交換してもらい、更にリアショックOHのためにしばらく入院させていただくことにしましたっ。
主治医殿、いつもお手数をお掛けいたしますが、よろしくおねがいいたしますです。。
|